人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

北陸民放クラブ・石川ブログ

minpoishi.exblog.jp

北陸民放クラブ石川のブログです。

「都忘れ」の二番花 長瀬元男侯
「都忘れ」の二番花_c0163618_19175880.jpeg
2023/5/23 狭庭にて i-PHONE XS f/1.8 1/171 iso-25

「都忘れ」が花時期を終えましたので、花後のお礼肥をあたえて、整枝剪定をしました。翌日眺めてみたら、剪定した下の部分から、小さい蕾(二番花)が伸びています。あと一日待てば、もう一度小ぶりの「都忘れ」を見ることができそうです。
撮影はスマホ。背景を削除するには、スマホの機能を利用するのが一番。俳句さえあれば、すぐに制作に入れます。昔から使われてきた「色紙」をイメージしてデザインしました。これで縦横比を調整して印刷すれば、即、色紙として飾ることができます。

──────────────────────────

明日は・・・、未定です。


# by minpoishikawa | 2023-05-29 05:00 | Trackback | Comments(0)
手取川の川下り  亀井 敏
手取川の川下り_c0163618_10314214.jpeg
2006年8月6日 白山市・手取峡谷
PENTAX    *ist Ds  / smc PENTAX 70-210mm(210mm使用)
絞り優先 f10  1/100秒 ISO-200  
…………………………………………………
白山市全域のエリアがこのほど、ユネスコの世界ジオパークに認定されました。喜ばしい限りです。この写真は、17年前、2006年の夏、手取峡谷・綿ヶ滝のあたりをボートで川下りをする風景を捉えたものです。ジオパークで脚光を浴びると、しばらく見られなかったこの風景も、また見られるようになるかも知れません。

──────────────────────────

明日は、長瀬元男侯さんの写真です。


# by minpoishikawa | 2023-05-28 05:00 | Trackback | Comments(0)
写真同好会5月例会(6)

────────────────────────────

阿良田明子「我が家の床の間、何サイズ?」
写真同好会5月例会(6)_c0163618_11053920.jpeg
2023年3月20日  ニコン F3.9  1/30

──────────────────────────

岡 望「まっ黒クロスケ」
写真同好会5月例会(6)_c0163618_11054091.jpeg
撮影日:2023年5月13日 撮影場所:内灘町
Canon EOS 80D+SIGMA 150-600㎜ Contemporary
1/800sec f10 ISO-640 ±0ev.
…………………………………………………
田植えの済んだ田んぼとツルシギです。旅鳥で春と秋に日本を通過して行きます。冬の間は黒灰色ですが、日本ではこの時期限定で夏羽(繁殖羽)の黒い姿が見られます。
ちょっと距離があってトリミングしています。

──────────────────────────

岡田彰洋「昼の暗闇坂 桜」
写真同好会5月例会(6)_c0163618_11054108.jpeg
日時 5年3月29日
…………………………………………………
春の昼、暗闇坂を通る事が無くて桜に驚いた次第です。

──────────────────────────

以上、5月例会の作品をご紹介しました。明日からは、通常のブログ紹介となります。
写真同国会作品のご感想、ご質問、同好会の見学希望、このブログへの投稿希望などは、下記事務局までお寄せください。
jimu.minpoishi@gmail.com  担当 吉田


# by minpoishikawa | 2023-05-27 05:00 | Trackback | Comments(0)
写真同好会5月例会(5)

────────────────────────────

本谷公夫「ドラキュラ夫妻の金沢旅行」
写真同好会5月例会(5)_c0163618_10571263.jpeg
2023年3月29日 金沢城公園にて
…………………………………………………
キヤノンパワーショット G5Xmk2 
f4 1/400 iso250
観光?の外国人夫婦に声がけして撮らせてもらいました。

────────────────────────────

吉田直樹「小雨の主計町」
写真同好会5月例会(5)_c0163618_10571313.jpeg
2023/04/15  iPhone 12 Pro 広角カメラ26mm
ISO  125    f 1.6    1/120 sec
…………………………………………………
FaceBookに投稿した写真の流用です。小雨模様は、最も金沢らしい風情に思えます。ひがし茶屋街は人・人・人でも、主計町はさほどでもありません。まして雨ともなれば、人の入らないシャッターチャンスが生まれます。常時携帯のスマホならでは、でもあります。

────────────────────────────

阿美喜代子「テクテク湖畔巡り」
写真同好会5月例会(5)_c0163618_10571470.jpeg
小松 木場潟 F5.6  -1/3 1/500 ISO100


────────────────────────────
明日は、阿良田明子さん、岡 望さん、岡田彰洋さんの作品です。

ご感想、ご質問を下記事務局までお寄せください。
jimu.minpoishi@gmail.com  担当 吉田


# by minpoishikawa | 2023-05-26 05:00 | Trackback | Comments(0)
写真同好会5月例会(4)

────────────────────────────

永山 徹「雨の清水舞台」
写真同好会5月例会(4)_c0163618_10003817.jpeg
3月末、久しぶりの京都。この日あいにくの雨にもかかわらず、清水寺は大勢の観光客で賑わっていました。清水の舞台が雨に濡れて光っていました。スマホで写したものです。

────────────────────────────

西島樹雄「いつも見慣れた風景」
写真同好会5月例会(4)_c0163618_10003974.jpeg
2023年05月09日 パナソニック DMC-G5
f 11   1/320秒 ISO  500  
…………………………………………………
毎度おなじみウォーキングコース三回目のひとこまです。連休あとも続いた快晴の馬渡川です。亀が泥のついた甲羅を干していました。呑気そうに見えますが人影を見ると一瞬に水中に逃げます。その時の亀の素早い動きは、普通の状態からは想像も出来ないものでした。

────────────────────────────

八田静輔「吉野・鶉荘にて」
写真同好会5月例会(4)_c0163618_10004004.jpeg
2023年5月5日 白山市吉野「鶉荘」
Panasonic GF-6 レンズG VARIO 14mm-42mm
絞り優先AE(f5.4) 1/60 iso-160 補正なし 焦点距離32mm(35mm換算66mm相当)
ダイナミックモノクロームモード
…………………………………………………
白山市吉野の「鶉荘」で写真好きな人たちの写真展が開催されているということで行ってきました。2階に上がると、大きな照明の、和紙で作った傘が下がっていました。
面白い造詣だなたと思って撮ってみました。カラーで撮ってみて、モノクロでも撮ってみました。モノクロの方が面白いと思いました。

────────────────────────────

明日は、本谷公夫さん、吉田直樹さん、阿美喜代子さんの作品です。

ご感想、ご質問を下記事務局までお寄せください。
jimu.minpoishi@gmail.com  担当 吉田


# by minpoishikawa | 2023-05-25 05:00 | Trackback | Comments(0)